カラデシュ発売されましたね。

前環境はあまり楽しいものでもなかったので赤青バーンを使って自分なりに楽しんでMTGやってました。

新スタンですが、カードパワーが高くめちゃめちゃ楽しそう!

気になったカードが≪霊気池の脅威≫と≪パンハモニコン≫の二枚だったのですが、前者はエネルギー6つを支払うことでデッキの上6枚から好きな呪文を唱えられるトンデモカード
後者は、アーティファクトとクリーチャーのCIP能力を追加で誘発させるこれまたトンデモカードです。

金銭的な面で≪霊気地の脅威≫はあとで買うことにして先に≪パンハモニコン≫デッキを作ることにしました。

デッキリスト

4《霊気拠点/Aether Hub》
5《島/Island》
6《平地/Plains》
4《港町/Port Town》
2《大草原の川/Prairie Stream》
4《ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey》
25 Lands

4《希望を溺れさせるもの/Drowner of Hope》
3《変位エルドラージ/Eldrazi Displacer》
4《面晶体の這行器/Hedron Crawler》
4《反射魔道士/Reflector Mage》
3《呪文捕らえ/Spell Queller》
4《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
3《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
25 Creatures

2 《石の宣告/Declaration in Stone》
2《神聖な協力/Blessed Alliance》
4《パンハモニコン/Panharmonicon》
2《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
10 Spells

60 Mainboard Cards

3《雲先案内人/Cloudblazer》
1《保護者、リンヴァーラ/Linvala, the Preserver》
3《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
3《否認/Negate》
2《即時却下/Summary Dismissal》
3《月への封印/Imprisoned in the Moon》
15 Sideboard Cards

晴れる屋の平日スタン3-0デッキを元に作成しました。
とある方からこんなリストがあるよとおしえてもらったことがきっかけです。

勝ち筋はパンハモニコン、希望をおぼれさせるもの、変位エルドラ―ジ、難題の予見者の無限コンボもありますし単体で弱いカードもないので普通にビートダウンして勝つというのもあります。
パンハモニコン、変位エルドラ―ジ、難題の予見者でドローを擬似的に止めたりもできます。

来週時間があればBMIQに出てみようかなと思ってます。

コメント