赤黒デッドゾーン
2016年9月26日 デュエル・マスターズ考えというか自分のメモ用に考察を書いてみようかと
まず最近のCS等では、トリガーにホーリーを採用するのが流行ってきてます。
これは、おそらくミラダンテⅫを見てのことだと思います。
個人的にホーリーが嫌いなため、先日の江坂CSチーム戦にクロック採用で出場しましたが、やはりホーリーのほうがベストだなと思いました。
NEXチェンジとの対戦で、クロックが使えず困った場面もあり、今後はホーリーかなと
次は、友愛の天秤について
これも個人的にあまり好きではないと理由で採用してませんでしたが、今後ミラーが増える、NEXチェンジが増えるのであれば必要かと思います。
それに伴って、一撃奪取の採用もすこし考えないといけないかも。
安易に4枚採用していましたが、天秤で焼かれるため減らしてもいいかもしれません。
ただ、トリッパーが除去されるよりマシなので、トリッパーの避雷針として採用するのもアリ?
最後にギャロウィンが、採用されているのが目からウロコというか驚きでした。
元々盤面の処理能力が高いこのデッキですが、ギャロウィンの採用により、さらに処理能力を上げるだけでなく、墓地回収能力により持久戦にも強く作られています。
ブラックVから走り速攻を仕掛けるイメージが強くなりがちですが、ジェニーブラックサイコから入り相手のリソースを枯らす動きがあるので、自分のリソースを回復できるギャロウィンや、リバイヴホールがあるとハンデスで相手のリソースを枯らし自分は回復するというコントロールのような戦い方もできます。
柔軟に戦える赤黒デッドゾーン。
練り込み甲斐のあるいいデッキだと思います。
まず最近のCS等では、トリガーにホーリーを採用するのが流行ってきてます。
これは、おそらくミラダンテⅫを見てのことだと思います。
個人的にホーリーが嫌いなため、先日の江坂CSチーム戦にクロック採用で出場しましたが、やはりホーリーのほうがベストだなと思いました。
NEXチェンジとの対戦で、クロックが使えず困った場面もあり、今後はホーリーかなと
次は、友愛の天秤について
これも個人的にあまり好きではないと理由で採用してませんでしたが、今後ミラーが増える、NEXチェンジが増えるのであれば必要かと思います。
それに伴って、一撃奪取の採用もすこし考えないといけないかも。
安易に4枚採用していましたが、天秤で焼かれるため減らしてもいいかもしれません。
ただ、トリッパーが除去されるよりマシなので、トリッパーの避雷針として採用するのもアリ?
最後にギャロウィンが、採用されているのが目からウロコというか驚きでした。
元々盤面の処理能力が高いこのデッキですが、ギャロウィンの採用により、さらに処理能力を上げるだけでなく、墓地回収能力により持久戦にも強く作られています。
ブラックVから走り速攻を仕掛けるイメージが強くなりがちですが、ジェニーブラックサイコから入り相手のリソースを枯らす動きがあるので、自分のリソースを回復できるギャロウィンや、リバイヴホールがあるとハンデスで相手のリソースを枯らし自分は回復するというコントロールのような戦い方もできます。
柔軟に戦える赤黒デッドゾーン。
練り込み甲斐のあるいいデッキだと思います。
コメント